-
ゆるミニマリストの財布【おすすめの財布を紹介】
この記事では、 コンパクトな財布を持つべき理由 おすすめのコンパクトな財布 について解説しています。 結論としては、 無駄を省き、よりカードが扱いやすい財布にした方が便利 です。 時代はキャッシュレス決済 コロナ禍を機に、キャッシュレス決済が急... -
普段使いのバッグ収納。一番簡単なのは100均のこれを使う。
普段使いのバッグが3種類ほどあります。 その時の気分や、荷物の量で選ぶわけですが、 その際に、バッグを 「3秒で選んで取り出せる」 というのが、元ズボラーとしてのこだわりです。 バッグ選びに時間をかけたり、「取り出しにくい」と感じるのは嫌なので... -
三角コーナーを今すぐやめる。山崎実業のこれで解決。
生ゴミを入れる三角コーナー。 使っていますか? わたしも以前は、小さめの三角コーナーを置いていました。 ゴミが溜まってしまう前に、こまめに捨ててはいたんです。 しかし、忙しくなると数日間放置していました。 すると、どうなるか? 三角コーナーが... -
【北欧からの個人輸入】わりと簡単にできました。注意点は3つあります。北欧食器/アラビア/イッタラ/マリメッコ
数年前からずっと気になっていた個人輸入。食器や雑貨を北欧から直で買ってみたい!そう思いながら、なかなかできずにいたのですが… 結論から言うと、やってみたらわりと簡単にできちゃいました。もっと早くからやっていれば良かった…というやつです。 た... -
取り皿に使える!おすすめの北欧食器【イッタラ】
この記事では、「取り皿にピッタリな北欧食器は?」「どのサイズを買えばいいの?」という疑問に対して、おすすめの北欧食器を紹介しています。 大皿料理、サラダ、鍋料理、デザート、オードブル… 普段の食事からパーティーまで、取り皿を使うシーンは多い... -
北欧食器 最初に買うなら【イッタラ ティーマのプレート】がおすすめ!
この記事では、北欧食器に興味を持った方に、一番最初に手に取っていただきたい「イッタラ ティーマのプレート」について解説しています。 私自身、ティーマのプレートを朝食、昼食、夕食と毎日欠かさず使っています。 もはや我が家にとっては、欠かせない...